基本的な問題を暗記しよう

 

こんにちは!たけしです。

 

今回は数学の暗記について

教えていきたいと思います。

 

『公式をどうやって

使って良いか分からない。』

『初見の問題に立ち向かえない。』

『応用問題が解けない。』

 

こんな人は必見です。

 

電験3種の難易度が高いと言われる理由 | 資格からの視点

 

大事なことは

 

基本問題を暗記する

 

ことです。

 

 

ここでの暗記するというのは

答えを暗記すると言うことでは無く

解法(公式の使い所)

を暗記することです。

 

入試の問題は応用問題ばかり

と思いきや、基本問題も多く

出題されます。

 

また、応用問題でも

分解して考えれば

基本問題に帰着します。

 

暗記方法図鑑】宅浪東大生おすすめの効率的な暗記のコツ13選 | 東大み ...

 

各単元の基本問題を

定着させることが

点数アップの近道になります。

 

では、何を意識して基本問題に

取り組めば良いか説明します。

 

それは、

 

頭を使うこと

 

です。

 

頭を使う」って何だろう? | STORYS.JP(ストーリーズ)

 

基本問題は文字通り基本なので、

公式に当てはめれば解ける、

問題が多いです。

 

公式を覚えてしまった人

にとっては

考えなくても解けてしまう

ことになります。

 

それでは、 

応用問題に

太刀打ちできないままです。

 

問題を見たときに考えることは

1.どのような流れで解くのか

2.なぜその流れで解くのか

3.どの公式を使うのか

 

 

これらを自分の頭で

納得しながら

解いていきましょう。

 

いかに自分の頭を使って、

考えながら解くかが  

大事になってきます。

 

頭を使うということは、体を使うことだったりする - あしたの人事の話 ...

 

1.どのような流れで解くのか

 

どの単元の問題なのか、

式変形するのか、

図を使うのかなど

手を動かす前に頭で考えてみて下さい。

 

いくつかの

解法パターンがある場合は

別の解法も考えられたら

最高です。

 

 

2.なぜその流れで解くのか

 

自分で考えた流れで解くことによって

何が分かるのか

別の解法とは何が違うのか

意識して下さい。

 

3.どの公式を使うのか

 

 自分で考えた流れに

どの公式を使えば解けるのか

意識して下さい。

 

 やる気は幻想。意識するのをやめると仕事がすぐ終わる(追記)|関本俊 ...

 

 

この解き方をする時は

解く時間は

気にしなくて良いです。

 

ここまで頭を使って解けたら

その問題は定着します。

 

この解き方はただ基本問題を

頭に入れるため

だけではありません。

 

 

応用問題を解くときの練習

でもあります。

 

 

応用問題こそどうやって解くか、

どの公式を使うのかが

鍵になってきます。

 

基本問題で解き方の練習もして

応用問題に自信を持って

立ち向かってい行きましょう!